奥へ広がった歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)には、歯垢が簡単に入りやすく、そういう風に集中してしまった状況では、ハミガキだけ行っても、すべて完全には排除できません。
歯に付いてしまう歯石は、プラークとは違って硬質なので、毎日の歯みがきで取り除くことが厳しくなるばかりか、最適な細菌が繁殖しやすい住居となり、歯周病を発症させます。
歯の表層を少しだけ削って白くする働きをする研磨剤の入った歯磨き粉というのは、強いて言えば不要な役目ですが、歯の再石灰化を促すというのは便利な作用です。
口中が乾燥するドライマウスというのは、ストレスが元凶で発症する症例も多々あるので、今から先の将来では、バリバリ働く年代の男性にも発症する危険性は十分にあるのです。
病気や仕事などで、疲れが蓄積して体力が衰えたり、栄養バランスの偏った食事が続いたりすると、健全とはいえない状況に変わると口内炎を発症しやすくなると言われています。
本来の正しい噛み合わせは、よく咀嚼する事により上下の歯が摩耗し、個々の顎や顎骨のかたちに応じた、世界でたった一つの歯の噛み合わせがやっと生まれるのです。
本来の唾液の作用は、口腔内の浄化と細菌の働きを妨げることです。これだけではないそうです。歯の再石灰化のためには唾液が絶対に必要なため、分泌量の多さは肝要な項目です。
ただ今、ムシ歯の悩みがある人、あるいは一時期ムシ歯があった人、日本人のおおよそ9割がこうしたムシ歯菌を、絶対に保菌しているということを言われています。
たとえ成人になっても永久歯はむし歯にかかってしまいますが、乳歯は構造上、永久歯よりも耐酸性が脆弱なため、毎日の歯磨きを手を抜いて行うと、乳歯のむし歯はたやすく悪化してしまいます。
私たちの歯牙の表面を覆う硬いエナメル質のすぐ下の部位より、口腔内酸性の度合いが低くなりph(ペーハー)5.5~5.7より低下すると、リンやカルシウムが溶解してなくなってしまいます。
虫歯への備えは、単に歯みがきに偏重していては困難で、要所は痛い虫歯の原因となる菌を絶やすことと、虫歯の病態の深刻化を押さえるという2つの留意点だと言えるのです。
ムシ歯や歯周病がだいぶ進んでから歯のクリニックに出かける方が、ほとんどのようですが、病気予防のためにいつも通っている歯科に通うのが本当は好ましいのです。
このところ歯の漂白を経験する方が増えていますが、その時に利用した薬剤による刺激で、凍みる感じのする知覚過敏の徴候を誘発する事があり得るのです。
歯のレーザー施術は、ムシ歯そのものをレーザー照射により気化させてしまい、それ以外にも歯表層の硬さを高め、不快な虫歯になるのを防ぎやすくする事が実現します。
残念ながら日本は予防については後進国と呼ばれており、欧米人に比べると、実際は日本人の歯の使用期間は縮まってきています。ハナから予防全般に対する危機感が異なるからだと考えられています。