![]() |
![]() |
|
ハムユイ風味の春巻き |
|
■マリンレシピ/中華料理/揚げもの/春巻き/粉もの/豚肉/鹹魚(ハムユイ・ハムイー・曹白魚・塩魚) | |
|
鹹魚(ハムユイ・塩魚)は、ニシン科の曹白魚・平(ひら)を内臓ごと塩漬けにして発酵させたものです。発酵食品特有のクセのある匂いと味ですが、豚肉ととてもよく合います。体にもいい発酵食品は積極的に取りたいものです。 |
■材料(4人分・12本) | |
豚ひき肉・・・・・・・・・100g |
![]() |
■作り方 | |
●具 1. 豚ひき肉に下味用の卵黄、紹興酒、しょう油を入れ、練るように混ぜる。 2. カタクリ粉をまぶし、最後にサラダ油をまぜて置いておく。 3. キャベツとエリンギは千切りにする。 4. 熱したフライパンにサラダ油を入れ、ショウガを炒めて、2の豚ひき肉を炒める。 5. ある程度火が通ったらハムユイ、キャベツ、エリンギを入れて炒める。 6. 紹興酒を入れてアルコールを飛ばし、鶏ガラスープを入れる。 7. 水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、塩コショウで味を調え、ゴマ油を回して完成。ボウルにとって冷ましておく。 ●揚げる 1. 春巻きの皮を菱形に置き、皮の手前に12等分した具をのせる。 2. 一巻きしたら左右を折り込みクルクルと巻いて最後を水溶きカタクリ粉でとめる。 3. 160〜170度ぐらいの油で揚げムラができないように返しながらカラッと揚げる。 4. 花椒塩やカラシ醤油をつけていただく。 |
|
▲メモ | |
●ハムユイは、ウロコと小骨をしっかり取り除いてください。春巻きは強く巻くと、外側だけがパリッとして中がパリッとしなくなるので、あまり強く巻かないのが美味しく作るコツです。具はタケノコやサヤエンドウなどバリエーションをつけるといいでしょう。エリンギをマイタケやエノキダケにしても美味しいと思います。 | |
|
|
HOME ABOUT ME(プロフィール) CONTACT(お問い合わせ・メール) CAPINO(本体) LINK | |
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■お問い合わせ、ご感想などはCONTACTからメールでお願いします。林真理の水彩画作品は、Mari Watercolor CafeとCAPINOでご覧ください。 ●掲載のレシピ、写真についてのお問い合わせ、取材のお申し込み、ご感想などは、林 真理へお寄せください。 ■ページのトップへ 08.04.2003--(C) CAPINO in Tokyo Japan |
|
![]() |