![]() |
![]() |
|
信州丸ナスのピザ |
|
■マリンレシピ/西洋料理/粉もの/ピザ/野菜/ナス/イタリア | |
|
ずっしりと重く、味の濃い信州丸ナスが届いたら作ります。 |
■材料(4人分) | |
●ピザドゥ(直径約20cmのピザ×3枚分) |
●トッピング |
■作り方 | |
●ピザドゥ 1. 中力粉に水、バター、砂糖、塩、イースト菌をパン焼き器に入れ、生地作りをする。 2. クッキングシートに丸く広げてオーブンで下焼きする。(仕上がりをカリッとさせたいので下焼きします) ●ピザソース 1. 玉ねぎとニンニクのみじん切りとホールトマトをオリーブオイルで炒めて、ミキサーにかける。 2. 再び鍋に戻し、少し煮詰めて塩コショウで味をととのえる。 3. バジルペーストを加えて香りをつけてでき上がり。(たくさん作り小分けして冷凍しておくと便利) ●ピザ 1. 丸ナスは5ミリ厚にスライスして、大きければひと口サイズにいちょう切り。オリーブ油で炒め、塩コショウしておく。 2. アンチョビーは、みじん切り。チーズはスライスする。 3. 下焼きしたピザドゥにピザソースを塗り、ナスを並べ、アンチョビーを散らし、チーズをまんべんなくのせる。 4. 250度のオーブンで10〜30分、こんがり焼き目がつくまで焼く。(焼き時間はオーブンの性能や気温で変わります) |
|
▲メモ | |
●下焼きせずに、そのままソースと具をのせて焼いてもかまいません。イースト菌を活性化させるためには、ぬるま湯を使うといいです。ピザドゥは、一時発酵だけでいいので簡単にできます。こだわりたいのは粉ですね。ピザドゥが不味いと、トッピングをいくら豪華にしても美味しくなりません。イタリア産の粉でもいいのですが、わが家は信州で買い求めた3kg入りの中力粉を使っています。また、全粒粉を使ってもヘルシーで美味しいピザができます。 アンチョビーは、ていねいに小骨まで取ってあるものはいいのですがが、細かく骨切りしないと子供には気になるので、なるべくみじん切りにします。 |
|
|
|
HOME ABOUT ME(プロフィール) CONTACT(お問い合わせ・メール) CAPINO(本体) LINK | |
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■お問い合わせ、ご感想などはCONTACTからメールでお願いします。林真理の水彩画作品は、Mari Watercolor CafeとCAPINOでご覧ください。 ●掲載のレシピ、写真についてのお問い合わせ、取材のお申し込み、ご感想などは、林 真理へお寄せください。 ■ページのトップへ 08.04.2003--(C) CAPINO in Tokyo Japan |
|
![]() |