![]() ●大きな枝が自重で折れてしまった跡。 |
![]() |
![]() ●あんずの花と重ねてみました。落花するとケヤキの芽吹きが始まります。 |
![]() ●あんず畑の向こうに戸隠富士と呼ばれる高妻山。★ |
![]() ●高妻山。★ |
|
![]() ●大峯山に陽が差してきました。★ |
![]() ●あんずの花にも柔らかな春の陽射し…。★ |
|
![]() ●日が昇りました。 |
![]() ●杏の花。★ |
|
![]() ●上の方の陽が差す前のカットと比べてみると印象の違いがよく分かると思います。 |
![]() ●ひときわ艶やかなあんず。★ |
![]() ●薬師山からスモーキーピンクの風景…。★ |
![]() |
![]() ●薬師山から森将軍塚方面。左へ岡地天満宮。 |
![]() ●薬師山から森の集落。昔は花の中に家があったのですが、建物が増えました。茅葺き屋根も見られません。時の流れを感じます。 |
![]() ●芭蕉句碑。「花さかり山は日頃の朝ほらけ」年代未詳。 |
|
![]() ●薬師山から。鏡台山への長い尾根。 |
![]() ●薬師山から。倉科方面。北山と右奥に鞍骨山が見えます。 |
|
![]() ●薬師山から眼下の家並み。 |
![]() ●信濃三十三番札所第六番観龍寺。大峯山へはここから。 |
|
■午後、思い立って倉科から林道芝平樽滝線に乗り、鏡台山を目指しました。 | ![]() ●1:52 樽滝下。上部に樽滝が見えます。看板に滝まで10分とあります。急いで行ってみることにしました。 |
|
▼森のあんず・鏡台山 その2へ NEXT PAGE | ||
▲to page top | ||
■MORI MORI KIDS ■MORI MORI KIDS Nature Photograph GalleryI ■CAPINO CAPINO(C) in Tokyo Japan since 08.04.2003 |