![]() ●本郭の石積み。なかなか見事なものです。 |
![]() |
![]() ●本郭の虎口。 |
![]() ●本郭の虎口。★説明 |
![]() ●やや崩れています。 |
|
![]() ●本郭上部は東西28m、南北20mの不整楕円形。 |
![]() ●東方には土塁。 |
|
![]() ●西には森将軍塚古墳と有明山将軍塚古墳。右奥の山は高雄山(1166.4m)。★ |
![]() ●北には、先週登った唐崎城跡と明聖砦の尾根。手前の集落は生萱。★ |
|
![]() ●南には大峯山(841.4m)。 |
![]() ●南西には有明山から五里ケ峰への長い尾根。 |
![]() ●城跡東には深い堀切。 |
![]() |
![]() 二条の堀切です。 |
![]() ●後世に石垣を崩して作られたような小道。 |
![]() ●堀切から北の唐崎城跡を見たところ。 |
|
![]() ●南の倉科集落。 |
![]() ●堀切東部。 |
|
![]() ●登ると幅12m、長さ28mの第二郭。 |
![]() ●振り返ると本郭の高い石積み。 |
|
![]() ●第二郭先の堀切。 |
![]() ●堀切から雨宮田圃。 |
![]() ●三条の堀切を越えて古墳へ登ります。 |
![]() |
![]() ●急斜面を登ると倉科将軍塚古墳が見えてきます。道は南面を巻いています。 |
![]() ●2:06 倉科将軍塚古墳。★説明 |
![]() ●南面の道から前方部。 |
|
![]() ●後円部上部。 |
![]() ●後円部から前方部。 |
|
![]() ●やや北西に北アルプス。★パノラマ |
![]() ●鹿島槍ヶ岳の望遠カット。★パノラマ |
|
![]() ●古墳の上は寒風が吹き抜けて厳寒。赤い屋根は埴科県神社。文殊菩薩堂もあります。 |
![]() ●古代の人もここから田圃を見下ろしたのでしょう。 |
|
▼鷲尾城-倉科将軍塚古墳 その2 | ||
▲to page top | ||
■MORI MORI KIDS ■MORI MORI KIDS Nature Photograph GalleryI ■CAPINO CAPINO(C) in Tokyo Japan since 08.04.2003 |